もり塾を歩き切った——その後も続く、ライター修業の旅。
「もり塾ブックライター・編集ライター養成コース」第1期を修了したノムラが、バリバリ稼げるライターを目指し、歩み続ける様子を綴ります。第8回のテーマは「ブログ記事」。
ブログを書き続けて1年以上経った今、しみじみと実感していることがあります。書き続けることで得たもの、それがブログだったからこそ見えてきたものとは……。
ブログは、思いを盛り込んでこそ共感が生まれる
ブログを担当させていただいて1年以上が経ちました。
講義内容を再現しながら綴る題材も思い浮かぶ数が減りテーマ選びに悩んでいたとき、第3期「ブログの書き方講座」に参加する機会をいただきました。
ブログは企業や団体が広報活動のツールとして活用されているものも増えています。
個人ブログは、趣味として発信されているもののほか、知名度を高めたり、収益に繋げたりするために活用するものもあります。
もみじ先生の講義では、ライターが書くブログを、効果的に発信するためのノウハウを具体的に伝授していただき、受講生の方の課題と私の書いたブログの講評を受けることができました。
『もり塾の歩き方・もり塾を歩いたら』シリーズのブログについて、
「この状態だとまだレポートに近いです。もっと自分の感情や気持ちを盛り込むとブログらしくなります」
とアドバイスをしてくださいました。
以前に
「ライターは記事を書くとき、自分の主観的な意見や感情をあまり主張せず、あくまでも客観的な立ち位置と視点を保ちながら書くことが重要」
と教わったのに、全くの逆説に疑念が浮かびます。
「それが、取材したものを原稿にする商業文と、ブログとの大きな違いです。
野村の体験記なのだから、出来事だけでなく野村がどう考えて行動し、どんな気持ちになったのかを具体的にプラスすることによってこそ読者の共感を得ることができるのです」
と先生は説明してくださいました。
客観性を重んじていた私は、講義内容を忠実に再現し、自分の感じたことはほんの味付け程度に加えるのみ。実況レポート風になりがちだったような気がします。
読者目線を意識して、感情要素のバランスを整える難しさ
ブログを効果的に仕上げるためのポイントとはいえ、どんな感情要素を盛り込むかは、なかなか難しいところ。
喜びや希望、達成感に満ちたテーマのときは良いのです。
『ライター養成講座・もり塾』のサイトに興味を持って訪れた方の役に立つようなコンテンツに仕上げたい。
読んだ人が、講座の内容だけでなく、受講生の一人が何をどう学び、ライター修行の道をどんなふうに歩んでいるのかを知り、できることなら少しでも前向きな気持ちになれますように。
そんな熱い思いでキーボードを打つと、指が滑るように走ります。
しかし、自分の思いを深掘りし過ぎて読者目線を忘れてしまい、自信のないネガティブな自分が溢れてしまうことも。
「自分を前に押し出しすぎないように、でも熱い思いは伝えたい!」と葛藤。
言葉やエピソード選びは、とても苦心しています。
ブログ執筆は自己探求だった
私は、ブログの中で自分が何を感じたかを書くとき、臨場感が伝わるように心がけて仕上げてきました。
そのためには、内なる自分に潜りこみ、受講当時をなるべく明確に思い出し、記憶と感情を引き上げ、文章に練り直す作業が必要です。
それは、筆力が鍛えられただけでなく、自己の内部を探索し見つめ直す貴重な時間となっていたのだと、今強く感じています。
継続は、経験の積み重ね
応募や発信も躊躇してばかり。
日常生活の忙しさに追われ、ライターを目指す情熱が薄れそうな日々。
挫けそうな私の脳裏にこだましていたのは、受講当時から森先生が常々おっしゃっていた言葉。
「とにかく書く!」
こちらのブログを書き続けていなかったら、もしかすると再び夢を諦めていたかもしれません。
けれども、ブログを綴る機会を得て、そのための時間を捻出し、書き続けた結果、今の私がいる。
このブログも、回を重ねて今回で16回目となりました。
それが、一つの自信になりつつあります。
経験不足が自信の無さを生み、自信がないから挑戦しない、挑戦しないから経験が積めないという負の連鎖からようやく脱却できそうです。
第8話「たたけよ。さらば開かれん」に続く。 2024年1月公開予定!
野村 紀美子(のむら きみこ)
アパレルメーカーで販売業務を20年。
2万人以上の女性に接客し、「ファッションは人の心を豊かにし、人生も変わる」と確信。現在は店長職を辞し、女性やサービス業の人々にエールを送りたいとライター修行中。 https://www.instagram.com/marmaidolphin
もり塾ライター養成コース卒業制作では、LOF ホテルマネジメント日本法人社長薄井シンシアさんを取材した。
予告編はこちら→ https://mori-jyuku.com/booklets-5/