もり塾

第2期生募集中 矢印

ブックライター・
編集ライター
養成コース

オウンドメディアと呼ばれる低予算で発信できる個人のホームページが持てる時代になり、
ライターデビューができる簡易のスクールも増えましたが、
一方で、ライターを本業として生きていける人は少なく、ほんの一握りと言えます。

ライター職は、時間や場所にとらわれず、在宅でできる職業でもあり、
女性の働き方としてマッチしやすく、経済的自立も可能です。

もり塾では、知識のインプットだけにとどまらず、実際に書いて添削を受けるなど、受講生さんが
「職業はライターです」と胸を張って生きていけるよう、カリキュラムを練り上げ、
熱い想いを持った講師陣がサポートに入ります。

さぁ、ライターとしての腕を1段も2段もあげて、選ばれるライターになっていきましょう!

  • ライター養成講座もり塾の無料ライティング講座9月の予定

    ライティング体験講座(オンライン)、9月の予定

    ご好評をいただいているライティング体験講座、9月も引き続き開催します。2...

  • ライティング体験講座(オンライン)、10月の予定

    ご好評をいただいているライティング体験講座、10月も引き続き開催します。...

  • 出版に興味ある人に情報提供します。めでぃあ森の出版カウンセリング無料です

    オンライン出版カウンセリング(無料)次回は11月15日

    定期的に開催しているZoomを使ったオンライン出版カウンセリング、次回は...

  • もり塾オンラインライティング講座、無料

    ライティング体験講座(オンライン)、11月の予定

    ご好評をいただいているライティング体験講座、11月も引き続き開催します。...

more
「ブックライター・編集ライター養成講座」
で身につく力
  • 書く速さ、
    わかり易い
    文章を書く力

  • 構成力
    インタビューの
    引き出す力

  • 著者、編集者など
    人から選ばれる力

カリキュラム

  • 前期
  • 後期
  • 回数
  • テーマ
  • 1

    開講式・自己紹介

  • 2

    出版の世界を知ろう/ブックライターの仕事

  • 3

    ライターの「三種の神器」の使い方/編集ライターの仕事

  • 4

    執筆①構成とタイトル

  • 5

    執筆②最適な表現

  • 6

    表記と校正

  • 7

    取材を通して著者の思いを言語化する

  • 8

    ワークショップ:インタビューして800字原稿を書く(1)

  • 9

    ワークショップ:インタビューして800字原稿を書く(2)

  • 10

    振り返りと講評

  • 11

    仕事を見つけるノウハウ

  • 12

    撮影の基礎と実習

  • 13

    自身の企画とインタビューの発表

  • 14

    取材①準備(アポの取り方、取材依頼)

  • 15

    取材②取材方法とワークショップ(2人ペアで)

  • 16

    取材③特別模擬インタビューと振り返り

  • 17

    取材を終えて 気づきと課題発表

  • 18

    表紙とタイトル

  • 19

    ワークショップ 再稿を題材に

  • 20

    デザイン入稿前チェック

  • 21

    本文ゲラチェック① + 表紙チェック 確認

  • 22

    本文ゲラチェック②(著者校反映) 最終確認

  • 22

    ブックレット全体チェック確認

  • 24

    最後の講義+卒業イベント

受講の流れ

  • お申し込み
    受付期間中
  • お申し込み
    受付期間外

よくあるご質問

  • Q

    もり塾の運営母体は?

    A

    出版社の株式会社めでぃあ森です。

  • Q

    リアルですか? オンラインですか?

    A

    リアルタイムのオンラインです。Zoomで開催します。

  • Q

    どんなことを学ぶコースですか?

    A

    稼げるライターになる実力をつけていただくコースです。
    稼げるライターの代表として、
    「著者に代わって書籍を執筆するブックライター」、
    「編集の知識と技術をもった編集ライター」が挙げられます。
    そのための情報、知識、技能の習得を目指していただきます。

  • Q

    どんな特徴がありますか?

    A

    ① 前期1回、後期3回の個別コンサルティングでなんでも相談できる
    ② 個別コンサルティングで「価値観」を出して受講を始めるので
     今後の方向性の指針ができる
    ③ 復習や欠席時のための動画アーカイブがある
    ④ 卒業時にポートフォリオとしても利用できるブックレットをプレゼント
    ⑤ 上記ブックレットを電子書籍にして、Amazonで販売
    ⑥ 卒業時に、めでぃあ森にライター登録制度がある

  • Q

    受講期間と回数は?

    A

    前期5か月(10回)、後期7か月(14回)、全24回です。

  • Q

    開催曜日、時間は?

    A

    第2・第4土曜日 9時30分〜12時30分(3時間)です。

森 恵子
もり塾 塾長

森 恵子Mori Keiko

経歴

2021年

「もり塾」開講

2020年

著書・小説『いつか愛した』
出版社・編集プロダクション
代表として
数百冊の書籍制作に関わる
(医療、ビジネス書、エッセイ等)

2012年

株式会社めでぃあ森設立

2010年

著書・評伝『たった一人の12年』
多くの媒体で執筆・編集
「読売ウイークリー」
著者インタビュー連載
講談社100年史(執筆・編纂)他

2000年

著書・評論『シネマきもの手帖』
家庭画報きものサロン他

1991年

著書・エッセイ
『ハウスワイフはライター志望』

1990年

森事務所設立
女性誌、育児誌、教育雑誌、
児童書等の編集ライティング

1983年

著書・評論『シネマきもの手帖』
フリーランスライターになる

スタッフ紹介

  • 高井 紀子
    高井 紀子Takai Noriko

    編集者・ライター。雑誌編集部、企画制作会社を経てフリーに。
    雑誌、広報誌、書籍、ムック、パンフレット、会社案内などの紙媒体のほか、ウェブサイトで編集・執筆。
    経営者・文化人・医師・職人・主婦など、約2000人を取材、記事にする。
    1行のキャッチコピーから書籍一冊分の文章まで執筆。
    HP制作、電子書籍発行などのサポートも行う。
    【夢育 YOU MAKE】https://youmake22.net

  • 小野 喜美子
    小野 喜美子Ono Kimiko

    ライター。約30年間化学系企業で医薬品・医療機器研究開発に従事。
    その傍ら『投稿誌わいふ/Wife』で約20年間執筆。2013年には創刊50周年記念誌編集を担当。
    2020年退職後ブックライターとしてデビュー。岡山県倉敷市在住。
    理化学全般から古武術、音楽、社会学、漫画まで守備範囲の広さが強み。
    もり塾ではサイト運営/動画管理等担当。