ライター養成– tag –
-
完成度をあげていけ! 原稿への最終アドバイスと表紙デザイン選定【編集ライター実践講座第8回】
今回は、修正稿に対し塾長から最終的なコメントをいただきました。よりハイクオリティなものを入稿するために、塾長の一言一句が聞き逃せません。そして後半は、ブックレットの顔となるタイトルと表紙についての話し合いです。 -
インタビュー実践で得た学びをシェアする【編集ライター養成講座第6回】
編集ライター実践講座も折り返し地点。今回はインタビューを終えた受講生が実践で得た学びをシェアし、これを原稿に落とし込むための手法について学びました。 -
【もり塾を歩いたら(15)】足が動けば、ペンも走る
バリバリ稼げるライターを目指し、歩み続けるノムラのレポート。第15回はライターの基本「情報収集」とその落とし穴について -
実践でプロライターからインタビューの真髄を学ぶ【編集ライター養成講座第5回】
もり塾【編集ライター実践コース】は講義だけをする塾ではありません。卒業課題制作にむけた受講生のインタビュー本番前の第5回講義は《特別模擬インタビュー》。プロライターインタビューの現場を受講生が見学して、その後は質問し放題! ホットな講義... -
活躍できるライターになるために 取材準備とワークショップ【編集ライター実践講座第4回】
もり塾編集ライター実践講座、塾生は自分たちで取材相手を選び、依頼のメールを送ります。そして取材にむけて、取材相手から聞きたい情報を引き出すためのノウハウをワークショップで学びます。 今回のレッスン内容は以下のとおり。今回は<受講生 酒井は... -
【もり塾を歩いたら(14)】一人編集会議を開いてみた
もり塾を歩き切った——その後も続く、ライター修業の旅。「もり塾ブックライター・編集ライター養成コース」第1期を修了したノムラが、バリバリ稼げるライターを目指し、歩み続ける様子を綴ります。第14回は、フリーランス・ライターゆえの悩みについて。 ... -
ワンランク上の記事を目指して! プロから学ぶ写真撮影のポイント【編集ライター実践講座第3回】
もり塾編集ライター実践講座のゴールは、アマゾンでも販売するブックレットの制作。取材時の撮影も塾生が担当します。実践講座第3回目ではワンランク上の記事を作るための撮影テクニックを学びました。(受講生 武田よしえ 記) 【取材時の撮影で一番大... -
【もり塾を歩いたら(13)】依頼書なき取材の難しさ
もり塾を歩き切った——その後も続く、ライター修業の旅。「もり塾ブックライター・編集ライター養成コース」第1期を修了したノムラが、バリバリ稼げるライターを目指し、歩み続ける様子を綴ります。第13回は、副業ライターが取材をすることの難しさについ... -
ハウスワイフはライター志望(24)——義母が変わった!
「外で働くなんて! 嫁の務めは第一に夫の世話、そして子供を立派に育てること」そう主張していた人も、イキイキと働く恵子の姿を見ることで、少しずつ変化が……。 -
【もり塾を歩いたら(12)】感動のライターデビュー、副業の現実課題に直面
テスト原稿が採用となり、いよいよライター活動の始まりです。要望の記事数を収めるために、書く時間にウェイトをおいてスケジュールを組んでいました。しかし、ネタ探しや取材先との調整などに費やす時間が思いのほか多く、予定通りには全く進まないのです。 -
ハウスワイフはライター志望(23)——アタシを誰だと思っているのッ!
私はプロのライターで編集者! 実績を積んで、プライドを持って仕事してるのだけれど、世の中からはそういうふうには見られていない?——時にはムカっとすることも。 -
【もり塾を歩いたら(11)】偶然立ち寄った店を再訪して取材。初原稿完成!
地域情報誌に応募して面談を受けテスト原稿を提出することに。偶然立ち寄った店に惹かれて取材、ついに初原稿の完成です!