ブックライター– tag –
-
【もり塾を歩いたら(8)】書き続けたら見えてきたもの
ライター養成講座「もり塾」卒業生が綴るライターへの道。公式ページのブログ連載、感情要素を盛り込みつつ、読者目線を忘れない。その意識を持って書き続けることで見えてきたものは? -
【もり塾を歩いたら(7)】本業、副業、習い事。セルフマネジメントが重要
ライター養成講座「もり塾」卒業生が綴るライターへの道。副業としてライターをする上で必要なものは時間管理だけでなく? -
もり塾「ライター養成コース2023」、第3回はブックライター・編集ライターの仕事について
ブックライター・編集ライターになるために、必要なスキルは何? そのスキルをどうやって鍛えるの? そんな疑問にセキララに答えます!どんなライターを目指すのか。目標を見据えてスキルを伸ばしましょう! -
オンライン出版カウンセリング(無料)次回は11月9日
自分の本を書店の棚に並べたい。 そんな時はまず情報収集!何でも気軽に相談できるオンライン出版カウンセリング無料です。 -
【もり塾を歩いたら(6)】学んで稼ぐライターへ。もり塾の新プロジェクト
「ライター養成講座・もり塾」の運営母体は「めでぃあ森」という出版社です。その特性を生かし、私たち卒業生や受講生たちを、稼げるライターへと導くプロジェクトが発表されました。 -
オンライン出版カウンセリング(無料)次回は10月12日
本を出したい、出版で自分のビジネスをアピールしたい。そんな夢を叶えるためにはまず情報収集。夢を具体化するための出版アドバイスを毎月1回オンラインで実施しています。 -
【もり塾を歩いたら(5)】SNS恐怖症脱出、そして……
仕事につながる自己PRの場所として、SNSはライターにとって必須のツール。わかってはいるけれど、ネットの世界への恐怖心、どうやって克服するか。課題です。 -
オンライン出版カウンセリング(無料)次回は9月14日
自分の本を書店の棚に並べてみたい。今までの人生を、自社の歩みをまとめて一冊の本にしたい。出版で、自分のビジネスをアピールしたいetc.そんな夢を叶えるためには、まず情報収集! 本を出したい人のためのオンライン出版カウンセリング、次回は9月14日... -
【もり塾を歩いたら(4)】人脈作りが大事。わかっているけど
ライター講座を受講しても、即座に稼げるライターになるわけじゃない。人脈作りも仕事を拡充していくためは重要。だから出版記念パーティは、またとないチャンス!…なのだけど… -
オンライン出版カウンセリング(無料)次回は8月9日
★日程変更しました! 自分の本を書店の棚に並べてみたい。今までの人生を、自社の歩みをまとめて一冊の本にしたい。出版で、自分のビジネスをアピールしたいetc.そんな夢を叶えるためには、まず情報収集! 本を出したい人のためのオンライン出版カウンセ... -
【もり塾を歩いたら(3)】教わったこといつ始めるの
もり塾を歩き切った——その後も続く、ライター修業の旅。「もり塾ブックライター・編集ライター養成コース」第1期を修了したノムラが、バリバリ稼げるライターを目指し、歩み続ける様子を綴ります。第3回は、仕事を見つけるためのアクションについて。 何... -
オンライン出版カウンセリング(無料)次回は7月13日
自分の本を書店の棚に並べてみたい。今までの人生を、自社の歩みをまとめて一冊の本にしたい。出版で、自分のビジネスをアピールしたいetc.そんな夢を叶えるためには、まず情報収集! 本を出したい人のためのオンライン出版カウンセリング、次回は7月13日...